ざえもんsub

主にどうでもいいことをつぶやきます。

色彩検定1級に『6年かかって』やっと合格しました!

ということで、自分で自分を褒めてあげたい。

いやしかし、6年は時間かけすぎのような気もするが、実際かかってしまったのだから仕方がない。ちなみに、技術士も6回目の受験で合格しているので、個人的には技術士=色彩検定1級の難易度だったりする。

1級から3級まで資格証全て揃えました!なおUC級はまだ受けていません。

◆色彩検定受検の歴史

2018年:3級受験(一発合格)

元々色に興味があったので、一度勉強してみようと思い立ったのが2018年。平成でいうと平成30年になるのか。色彩検定は年2回受験できて、夏に受験しました。

このときは約3週間勉強して一発合格したのだが、自己採点ではぎりぎり7割程度だった。勉強して良かったとは思ったが、正直3級レベルではそこまで色を勉強した感じにならなかったなあ。

2020年:2級受験(一発合格)

一発合格というと聞こえは良いが、受験申し込みは何度もしていて、但し勉強する時間がとれなかったので、2020年秋まで受験できなかった。

ちなみに受験料が、2級で1万円なので、1万円×4回申し込み=4万円投資したことになります(笑)

f:id:rokuzaemons:20201120215438j:plain

なお受験しなくても試験問題は後日送付されるので、全くの無駄にはならないんだけどね(1万円のうち1割程度は戻ってくる感じかなあ)。

詳細はこちらのブログを参照。本当は1級を受験予定だったのだが、いきなり1級はさすがに無理だった。このときは約2ヶ月半前から勉強をはじめて、自己採点だが95%以上はとれていたので、試験の結果だけでいうと一番出来が良かったかもしれない。

2021年:1級1次受験(一発合格)

2級の次は1級ということで勉強をはじめて、1級1次は猛烈な追い込みも決まって見事合格できたのだが、それで疲れてしまったのと、仕事が忙しくなったのと、1級2次の試験問題を見たときの絶望感とが襲ってきて、結局受験はしませんでした。

ちなみに1次は福井市内で受験できたのだが、2次試験は大阪で、とりあえず会場まで行くには行ったのだが、さすがに無勉強で受験するのは無理だと観念し帰りにスーパー銭湯に行って帰りました(苦笑)

会場は天満橋のOMMビル

建物の入口に受験の案内もしっかり書かれています。

受験1時間前までは建物内の喫茶店でいろいろ思い悩んでいたのだが、結局建物を後にすることに。

ということでたどり着いたのが弁天町にある空庭温泉。ここではマッサージもしてもらったので、疲れは癒やせたかもしれない(苦笑)。

ちなみに阪神百貨店のスナックパークで食べたルーローハンはメチャクチャおいしかった(何をしに来たのか)。

2022年:1級2次受験(不合格) しかも200点中77点(4割未満)しかとれず!!

前年の反省もあり、不合格の可能性のある試験を受けるのにわざわざ大阪まで行くのはもったいないと思い、次の年は金沢で受けることにしました。

但し、直前の1ヶ月前から仕事がメチャクチャ忙しくなり、正直勉強不足の状態で臨むことになったので、おそらく受からないだろうと思い受験して、案の定ダメでした。

もっとも、自己採点では6割はとれていたと思ったのだが、昨日たまたま色彩検定協会のHPにログインしたら試験結果が掲載されており、なんと結果は200点中77点!!

赤点やん!

というか、昨日まで点数確認できることを知らなかった。会員ページにログインすると確認できたみたい。

2023年:1級2次受験(ぎりぎり合格) あぶなかった・・

色彩検定1級2次試験は、1級1次に合格すると2年間1次試験免除される特典があり、今年が最後の年ということもあり、背水の陣で望むことになった。

結果は200点中151点で、ほぼ試験終了後の自己採点結果通りの点数だったが、合格最低点が毎年変わるので、もしかしたら不合格かもしれないと思い約1ヶ月半びくびくした毎日を過ごしていました。合格して良かったと言うよりはほっとしたといったところか。

試験自体は9割近くは解けたのだが、盛大な記入ミスをやらかしてしまい、それで30点くらいは吹っ飛んだ(回答欄CにAの答えを解答したり。試験の点数を見るとaをAと記入した解答も×にされたっぽい)。それでも合格できたのだから良かった。

会場の北國新聞会館(金沢市)。筆者が金沢在住時には、会社の健康診断を受けていた思い出の場所だったりします。

北國新聞会館では、毎年2月に将棋の棋王戦(タイトル戦)の対局もあり、藤井八冠もここで対局したりする。そう思うとすごい場所で試験受けてるんだなあと思ったり思わなかったり。

結果はこちら。結果については正直ヒヤヒヤしたが何とか受かって良かった。

 

◆色彩検定受検の費用(受験料のみ)

3級:7,000円

2級:10,000円×4回=40,000円

1級:15,000円×3回=45,000円

合計:92,000円(笑)

いやー、色彩検定協会にはメチャクチャ課金したなあ。

それでも後悔は一切ありません。

本当、6年もかかったけど、色彩検定1級受かって良かった(しみじみ)。

2023年を振り返る -今年もいろいろありました-

2021年から1年を振り返る記事を書いていますが、今年も1年を振り返ってみたいと思います。

2年前から振り返ると、徐々に運気が上がっているように感じたりもするのだが、それでも「今年は良かった・・」とまでは言えないなあ。なんだかんだでいろいろあった1年でした。

 

◇仕事運:△

仕事運は、個人的にも会社的にもそこまで悪くなかった(というか結果も出したのだ)が、50歳を過ぎるとさすがに頑張れる体力がなくて逆にしんどい・・年末現在も仕事がたまっていて、年明け早々残業しないと仕事が回らないという(悲)

あと、自分の仕事を手伝ってくれる部下がいないという・・なんで一番年上で一番役職が上の自分が一人で仕事を背負わないといけないのか。少し頼んでもなんか見当違いな仕事しかしないので結局自分がやり直すという。本来であれば注意するなりすれば良いのだが、今日日少しでもきついことを言うとハラスメントになるから言えないんですよ(悲)。

もうちょっと使える部下がいればいい年になったと思うのだが・・今の会社に入社して未だ解決しない課題です。

あと話は変わるが、今の会社って、12/29に大掃除で、その日の夜に忘年会なんだけど、普通仕事納めって28日ではないのか?しかも最初の頃は28日仕事納めだったのだが、コロナを経てしれっと1日遅れているという。年末にやる気なくすようなことはやめてほしい(怒)ということで、忘年会は都合をつけて欠席させて頂きました(当然)。

 

◇金運:△

金運は×にしても良いくらいだが、ボーナスはそれなりに出たので△にしました。

なぜ×なのか、それは「基本給が減額」されたから。しかも何の連絡もなく。物価上昇分を加味すると実質1割減ではないか?総務部長と相当やりあいましたがどうにもならず。仕事で結果を出してこれでは・・総務部長に話を聞く(問い詰める)と、自分以外にも被害に遭っている社員はいるみたいで、とんでもない会社に入ってしまった・・

額はともかく、実害にあったことを踏まえるととんでもない一年で、しかも来年以降さらなる減額の可能性があると思うと、はっきり言って、やる気なくすよな。

正直この会社にいるのも長くないかも・・

 

◇勉強運:△

年末に、昨年落ちた色彩検定の1級2次を受けました。内容自体は8割5分から9割程度解けたんだけど、盛大な記入ミスをやらかして、それだけで30点くらい減点になったので、正直合格ラインギリギリもしくは不合格かもしれない。

但し、結果ダメだったとしても、内容はしっかり理解できるようになったので少しは成長したのではないでしょうか。もっとも来年改めて受験するかといわれたらさすがに勘弁だなあ。なお会社に言われて受験したりしているわけではないので、その辺りはノーダメージです(さすがに不合格を会社に報告はしんどい)。結果が出るのが1月下旬なので、△にしました。

※2/3追記 色彩検定1級合格しました!

 

◇健康運:×

前回のブログにも書いたが、コロナにがっつり感染してしまった。それ以外にも肩こり腰痛に悩まされるなど、体力の衰えをまじまじと感じた1年だった。

特に、9月下旬から合間を見て色彩検定の勉強をしたんだけど、受験勉強ってメチャクチャ体力消耗するよね・・3日連続で勉強すると体調不良に陥るという・・(冗談抜きで)コロナにがっつり感染したのも、受験勉強で疲れていたのも一因だと思う。

父親は春先に入院したのだが、そこまで重症ではなく4月以降は家族共々平穏な日々を過ごせたと思います。なお母親はコロナワクチンの副反応で髪の毛が抜けたり大変でした(最近やっと毛が生え始めた)。

 

◇人間関係(地元および友人):△

今年はコロナ明けと言うことで4年ぶりに飲み会も解禁したのは良かったが、(おそらく)その飲み会で感染したと思う・・世間ではあまり話題にしなくなったが、コロナ自体は収束したわけではないので、そこはみなさん気をつけてください。

12月上旬に東京から友人が来て飲む予定だったが、コロナ療養中のため行けませんでした・・本当に申し訳ない!!

12月下旬に別の飲み会があったのだが、そちらは恐る恐る出席しました(感染しなかったみたい・・良かった〔嬉〕)

 

◇その他:○

秋から冬にかけては前述の試験勉強であまり出かけなかったが、春から夏にかけてはそれなりに旅行にも行けて良い1年でした。

鹿児島旅行(桜島と錦江湾)

鹿児島旅行(開聞岳)

日光(中禅寺湖と男体山)

ちなみに男体山は山自体がご神体(日光二荒山神社)です。

日光(華厳の滝)

写真山ばっかり(笑)

・・ということで、今年1年振り返ったが、過去2年よりは良かったが、今後の不安も相当残る1年と言うことで、「良かったー」とはいえない1年でした。

しかしながら振り返ると、今年は相当いろいろな神社に参拝して、それもあってよくなった部分もあったのかなと思う。来年も神社巡りしないと(楽しいんだけど)。

"まさかの"コロナに感染してしまいました・・

まさかコロナに感染するとは思いませんでした・・

油断していたわけではないけど、正直コロナとは・・

ということで、5類移行後になりますが、コロナ感染の状況について個人的体験談を簡単に説明したいと思います。

■症状

1日目(日)

一番最初に「ぞくっ」ときたのが6日前の日曜日朝で、その日は福井市内がこの冬一番寒い日だったので、朝方背中がゾクゾクしたのだけど、日中は普通だった。

夕方になり、夕食を食べた後から気分が悪くなり、そのまま寝たんだけど、寝ている間にものすごく身体が熱くなって、「もしかして風邪かも」と思いながら就寝しました。

2日目(月)

この日の朝も体調が良くなかったのだが、実は先週金曜日に有給休暇を取得しており、木~日間計4連休明けだったこともあるので、さすがに会社に行かなくてはと思い出社した。

午前中はしんどいながらも仕事をこなしたが、昼からはじっとしているのが精一杯だった。熱があるわけではなかったが、ものすごい寒気と、なんとも言えないだるさと、普段感じないくらいの腰痛で、マジでしんどかった。あと、昼食(ラーメン)と夕食(肉うどん)ともに気分が悪くなり半分残してしまった。

もっとも、まだこのときは風邪だと思っていたので、お風呂に入って身体を温めて、市販の風邪薬を飲んで寝ました。

3日目(火)

朝起きても体調が優れず、この段階で初めて「コロナ」を疑った。

念のためコロナ抗原検査を行ったところ、

まさかの陽性・・

あわてて会社に連絡して休暇を取得しました。また翌日大事な会議があったのだが、部下に連絡して会議を託すことにしました(メチャクチャ迷惑掛けてしまった・・)

念のため病院にも連絡して行ったものの、「抗原検査で陽性出ていますので改めて検査する必要ありません」といわれて、解熱剤(カロナール)だけ処方してもらって帰りました。

午前中はまだ動ける元気があったけど、午後になったら熱も出てきて(それでも最高で38.1度)、頭痛、だるさが身体を襲ってマジしんどかった。頭痛持ちじゃない人間なので、特に頭痛がつらかった。だるさのせいか、全然眠れなかったのもしんどかった。

家庭内での隔離生活も今日からスタート。

4日目(水)

この日も寝たきり。熱は37.3度程度で、夕方には平熱になった。立つとクラクラするが、寝ている分には多少楽になったのでテレビは多少見た。というか、最近滅多にテレビ見ないので、久しぶりにテレビ見たなあと言う感じ。何見ていたかというと、パチスロ番組です(笑)

昼間、部下より電話あり。電話に気付いたのだが、居留守を使うことにしました(正直仕事のことを考える余裕無し)。夕方侘びの電話を入れたところ、たいした用事ではなかったとのこと。電話するなよ!

5日目(木)

朝方は体調優れなかったが、10時頃から身体が動くようになり、若干部屋の中で運動したり、掃除したりしました。熱は完全になくなったのだが、解熱剤のせいで、逆に体温が低くなって(35.1度とか)正直焦った・・熱が下がったら解熱剤はやめないとダメなんだね・・喉の痛みはまだ残っている感じ。

この日の夜には久しぶりにお風呂にも入浴しました。

6日目(金)

この日も朝方は体調優れず。昨日と同じく10時頃から身体が動くようになった。

ただし多少ふらふらする感じはまだ残っている。起きていて疲れてくると2時間程度昼寝したりしました。

この日は体調よりも、ずっと部屋にいてさすがに「ヒマ」なので、数年ぶりにスマホで花札やったりPCで将棋やったりしました。

7日目(土)

この日も朝方は体調優れず。熱はないもののものすごい寝汗をかいて、まだウィルスと闘っているんだなあと実感。昨日と同じく10時頃から身体が動くようになった。但しずっと起きていると疲れてくるので今日も時々横になって身体を休めたりしていました。

しかしこれでは来週から出社できないなあ。どうしようか・・

部屋の備蓄がなくなったのと、我が家は両親が免許返納して買い物に行けないので、意を決して昼間買い物を敢行。2類だったら絶対許されなかったが4日ぶりに外の空気を吸いました。といいながらもささっと済ませて帰宅。30分程度だったが、久しぶりに動いたからか、ものすごく汗をかきました・・

といった感じで現状(今日時点)はこんな感じです。

■どこで感染したのか

これがよくわからなくて・・最近の流行(オミクロン株)でいうと、潜伏期間が平均2.9日(国立感染症研究所しらべ)で、2日~7日の間に発症するらしいのだが、その間どこに行ったかというと、

7日前(日)に大阪(日帰り)

6日前~4日前(月~水)普通に出社、途中昼食(外食)、ジムに立ち寄る

3日前(木)この日は祝日で、福井市内の養浩館庭園で紅葉を観賞(写真撮影)、ジムで身体鍛える

2日前(金)AMは自宅、午後は市内、夜飲み会

1日前(土)実はこの日も体調が悪くて、昼にスーパー銭湯に行って、マッサージに行く。夜はジムに立ち寄る

体調悪かったんだけど、肩こり腰痛による体調不良と思われるので、コロナとは関係ないと思うんだけど・・(免疫力が落ちていたのが原因かもしれない)

もらった確率が高いのが、日曜日の大阪と金曜日夜の飲み会なのだが、飲み会メンバーは実は職場のメンバーで、職場のメンバーは誰も感染していないので、違うような気がする。となると、どこでもらったんだろう・・

■風邪とコロナの違い

・・ということで、これだけがっつりと病気で寝込んだのは、8年前の溶連菌に感染した以来なのだが、前回は会社を辞めた直後(今の会社に入る直前)だったのに対して今回は普通に会社を休んでしまった。5類移行で療養期間が5日間となったが、ぶっちゃけ丸5日間普通に寝てばかりだったので、正直5日休めて良かった・・

症状としては、風邪と大差ないのだが、個人的には、

  • 喉の痛みはある(多少痛い感じ)
  • 熱もある(しかし巷で言うような高熱ではなかった)
  • 頭痛がある(個人的にはこれが一番つらかった)
  • ふらふらする(発症前〔土曜日〕からふらふらしていたわけだが、コロナの前触れだったか?)
  • 今までとは違う腰痛がある
  • 思った以上に治りが遅い(年のせいもあるかも)

というのが個人的な印象です。

まだ完治したわけではありませんが、参考にしてください。

2022年を振り返る -今年は微妙な年だなあ-

昨年はまるで良くない1年だったが、今年は果たしてどうだったのか、1年を振り返りたいと思います。

タイトルにもあるとおり、昨年ほど悪くはなかったけれど、トータルで言うと微妙な1年だったかなあと思います。悪く言えば結果が出ない、よく言えばそれなりに頑張った1年でした。

 

◇仕事運(および金運):△

今年は仕事が全くない状況ではなくなったのが昨年より大きく改善したが、昨年仕事がなかった反動で、今年は逆に仕事が多すぎてこなしきれない・・前の会社並み(それ以上だな)の忙しさで正直身体が持たない・・

どうしてこんなに極端なのか。

あと、うまくいった仕事もあれば、うまく行かなかった仕事もあって、仕事面でとにかく大変な状況で、一難去ってまた一難(久しぶりに客先に怒られたし)・・こんなことこの会社に入ってから一度もなかったんだけど、今年はなかなかうまくいかないねえ。

家庭の事情もありなかなか長期休暇が取れない(旅行に行けない)のもつらい。いろいろ出かけたいんだけど、休めない・・

金運は昨年よりはましかなと思います。

仕事の人間関係でもここ2~3年悩んでいたのだけど、今年はそこまで悪くはないけど良くもないなあ。今年は相当気を遣った1年だった(わかってもらえたかな?)。まあ、相性云々もあるけれど、飲めない人ばかりの職場なのも原因なのだが、こればかりは仕方が無い。感染リスクもあるし、我慢するしかないのかなあ。

 

◇勉強運:△

今年は色彩関連の勉強を結構していたのだけど、先日受けた色彩検定1級2次はだめだった。6割は取れていると思うんだけど、大問まるまる落としたので、7割は難しいかなあ。もう1年やり直しです。直前の3週間ほどが仕事が忙しく勉強できなかったのも落ちた原因だと思う。それでも、4年前に3級を受けてから、時間はかかったけど、かなり色彩については詳しくなったのではないかと思う。色彩検定1級合格が目標ではなく、カラーコーディネートができるようになるのが目標なので、あと1年諦めずに頑張りたいと思う。

 

◇人間関係(地元および友人):△

今年は町内の役ではないので正直楽だったが、町内の人ともあまり顔を合わせる機会が少なかった。

また、コロナの影響で、未だに友人などと飲みに行けていない、これが一番しんどい。数年前は12月は週1で飲みに行っていたのに、全くなくなってしまった。ああ、飲みに行きたい!!

 

◇健康運(家族含):△

父親が夏場に入院して大変だった(しかも2回)。入院中にコロナに院内感染したときはどうなるかと思ったが、大したことが無くて本当に良かった。今の職場がお世話になっている病院に近いのが不幸中の幸いで、週1~2回家族を病院に連れて行ったが、今までろくに親孝行をしていないので親孝行ができて良かったのだろう。

自分自身はどうかというと、精力(というか生殖能力)が著しく減退してしまった。50過ぎだから言うのもあれだが、さすがに結婚(子孫を残すの)は無理だろう。

あと、昨年よりも肩こり腰痛および眼精疲労がひどくなり、マッサージ店に通う頻度が格段に増えた。但し、これも不幸中の幸いなのだが、すごく腕の良いマッサージ店を見つけたので、この点は本当に助かった。

 

◇その他:○

時間が無くてブログにしていないのだが、今年の春に車を買い換えました。諸々入れて320万円したけれど、車の性能も格段に向上して、何より1ヶ月半で納車できたのが本当に良かった。故障も今のところはなし(youtubeでは同じ車種で不具合が多発した事例もあったみたいだが自分は今のところ無し)。もしかして、車の購入で運を使い果たしたか?

ノートオーテッククロスオーバー(2WD)。自分の中では100点満点中85点!

質感が高く加速性能が格段に向上したのがとてもよい。燃費は微妙(寒くなると極端に悪くなるので)雪道での運転を考慮して買い換えたので、雪道での運転が良ければさらに高評価としたいと思います。

しかし日産ノートが300万円超える時代になったのですね(質感高いから満足してるけど)。

 

・・という具合で、なかなか微妙な1年だったが、今年は種をまいて畑を耕したと思えばそんなものかとも思うので、来年は今年よりも更に良い年にして、最低でも色彩検定1級は合格したいと思います。

 

 

 

キンチョールでアメリカシロヒトリを駆除しました

結論:アメリカシロヒトリはキンチョールで駆除できます。

 

家の柿の木が枯れてきたのでなんだろうと思っていたら、アメリカシロヒトリ(毛虫)の仕業だった。

この枯れている部分

拡大するとこんな感じ

アメシロの名前は知っていたが、まさか自宅で被害に遭うとは思っていなかった・・

ちなみにアメリカシロヒトリはこういう虫

蛾ですね。こいつ(成虫)ではなく、幼虫が葉を食い荒らして木を枯らしてしまう。

 

お盆なので躊躇したが、知り合いの造園業者に相談したら、

「キンチョールで死にますよ」

 

・・ということで、翌日キンチョールを柿の木に噴射。

メチャクチャ大量に毛虫が落ちてきた!

拡大するとこんな感じ

一見すると白くてきれいな感じもしなくもないが、毛虫であることに変わりは無い。

かわいそうだが、駆除が目的なので、落ちてきた毛虫は全て踏んで駆除しました。

 

なお、枯れている場所よりもその周りに幼虫(毛虫)がたくさんいるので、周りも含めて広めにキンチョールを掛けた方が良いと思います。

 

アメリカシロヒトリの被害にお困りの方は参考にしてください。

メインブログ移設のお知らせ

f:id:rokuzaemons:20220211074235p:plain

いつも当ブログをご覧頂きありがとうございます。

「ROKUZAEMONの隠遁生活」を下記のサイトに移設しましたのでお知らせします。

新しいサイトは、

「ROKUZAEMONの諸行無常」です。

少しだけタイトルも変更しました。

 

【移設した理由】

ブログ記事URLを変更したことでブログが検索されなくなったため変更しました。

最近ブログをサボっていまっすが、またぼちぼちと記事を更新しますので宜しくお願いします。

お知らせ(メインブログを非公開にする件)

いつも当ブログをご覧頂きありがとうございます。

ブログ更新作業につき、メインブログ(ROKUZAEMONの隠遁生活)を一時的に非表示にしております。

 

【更新の理由】

それは、メインブログがほぼ死んでいるからに他なりません。

f:id:rokuzaemons:20220108135354p:plain

ちーん。

ブログが死んだ原因は自分にあります。

gorokuzaemon.hatenadiary.com

正直WEBの知識が無いので本当のところはわからないのですが、大きく以下の原因が挙げられると思われます。

◆URLの変更

以前のブログでも述べているが、記事URLを変更したのが大悪手で、ブログ自体が検索されなくなってしまったのと、記事URLを変更したことで、1年以上経った今でも変更前のURLが検索エンジンに残ってしまい、変更前のURLを完全に削除できなくなったのが大きな原因です。

 

【主な更新内容】

はてなブログ内で別のブログを立ち上げ、そちらに移設予定です。なおうまくいくかはやってみないとわかりません。

記事タイトル等が重複するのを防ぐため、記事タイトルについても若干変更を加える予定です。

 

【更新終了時期】(予定)

今月中をめどに更新します。

付記:ブログ移設はすぐにできたけど、ブログ内のリンク設定がめちゃくちゃ大変で(リンク先が全て旧ブログのため)、これは時間がかかるかもしれません。ひー。

 

 

2021年を振り返る -今年は良くない1年でした-

タイトルにあるとおり、今年は良くない1年でした。

何から何までだめだったわけではないが、トータルで言うとだめな1年でした。

 

◇仕事運(および金運):×

特に何が良くないって、仕事運が悪すぎて・・

仕事無いのよ。(コロナも多少は関係あるけどそれを差し引いても悪い)

無いと言いながら会社員なので会社には行っているのだが、会社に行ってもすることがないという・・忙しいのもきついが、暇なのもかなりきつい。特に筆者は技術職なので、仕事をしていないと仕事のスキルが下がってしまうのが厳しい。仕事をしてナンボなんですよ。

当然のことながら、会社の業績も悪くて、ボーナスも少ない(過去25年で最低)。だけど本当に仕事していないからこればかりはしょうがない。

そもそも入った会社が悪かったのだが(どこがどう悪いかは今後別のブログで書きます)、自分自身が会社に貢献できていないのもまた事実であり、社長からも文句を言われたりして・・特に年のはじめは社内の雰囲気も悪く、最近になって多少は改善したものの、まだ完全ではないなあ。みんな好き勝手言うだけ言って、正直頭にくることもあったが、ぐっとこらえる日々だった。

具体的なことは言えないが、年末に非常に良くないことがあり、来年も当分ヒマなことが確定しているのがつらい。会社が潰れてもおかしくない状況で、転職も考えないといけないレベルかもしれない。

筆者みたいに、どうしても田舎でかつ自宅から勤務できる会社を選ぼうと思うとやむを得ない部分もあり、田舎で暮らす難しさを改めて感じた1年だった。しかし再び県外で働くつもりはなく、仕事をどうするかは本当に悩ましい。

◇地元運(地元での行事等):

このように仕事は暇だったのだが、反対に土日が非常に忙しく、というのも村(町内)の役員、その中で神社の係(奉賛会長)になってしまったので、神社の清掃や神社の行事などに忙殺した1年だった。こちらの方は、最初はめちゃくちゃ大変だったが、最終的には仕事をやり遂げることができてほっとしている(それでも100点満点で言うと60点くらいだけど)。コロナで行事が半減し、例年より楽だったのが幸いだったが、逆にここで運を使った感があるなあ。

1年前のブログを見返すと、地元の人間関係で苦労していたことが書かれていたが、この点については何とか克服できたみたいで良かった。

◇勉強運:△

仕事が暇だったから、もっと勉強すれば良かった。色彩検定1級1次は受かったのだが、その後から1ヶ月だけめちゃくちゃ忙しく、結局勉強する時間が無く翌月の1級2次の受験は断念しました。来年は必ず合格したい!

◇健康運(家族含):やや○

昨年の夏からボウリングを始めて、若干体力(スタミナ)がついたのと、わずかながら痩せたのでこの部分はましだったかもしれない。もっとも最近高血圧気味なのが気になる。

あと、父親が一時入院したが無事退院したのはよかった。

◇人間関係:△

ご近所付き合いは良かったものの、会社での人間関係はよろしくなかった(よく思っている人もいるがそうでない人もいる)。しかしながら自分自身人徳があるわけではないので仕方が無い。年明けから比べると若干改善の兆しはあるので来年は今年より良くなることを期待したい。

人間関係とは直接関係ないが、コロナ禍で知人友人と会えない、飲みに行けなかったのも仕方ないとはいえつらい1年だった。5年前など、年末は週1で飲みに行っていたのがうそのようである。また飲みに行きたいなー。

◇その他:×

ブログは今年1年ほとんど更新せず、特にメインブログは悲惨な状況になっている。はてなブログの有料会員なのだが、来年以降も有料会員のままで行くかどうかは考えたいと思います。来年は今年よりは週末時間がとれるので、月1~2回程度でブログを更新したいと思います。

唯一良かったことは、若干ながら動画編集ができるようになったことか(filmoraを導入しました)。ユーチューバーになるつもりはないが、ある程度動画編集はできるようになりたい。

f:id:rokuzaemons:20211230220158j:plain

10日前に、色彩検定(1級2次)に行くために大阪に行って、結局受験せず代わりに行った空庭温泉。

こんなことしてるから運気が下がるんかな・・

 

来年(2022年)は今年よりは良い年にしたいと思います。

【はてなブログ】URLに記事のタイトルを用いて大失敗した件

はてなブログを始めてからもうすぐ2年になるが、何せWEBの知識がほとんどないので、カスタマイズをしようと思ってもできないんだよね。なので現在も試行錯誤しながらブログをつくっていますが・・ 

◆記事URLにタイトルを用いるのはやめた方が良い!

ということで、筆者もタイトルを用いた記事URLを変更しています。

はてなブログの設定-詳細設定の欄に、こんな項目があります。

f:id:rokuzaemons:20201123085346j:plain

sonetブログ時代は、そもそもこのようにURLが変更できなかったので、一番上の標準URLを使用していました。ただし、はてなブログになって、このようにフォーマットを選択できるようになったので、正直よくわからないままタイトルURLを使用することにしました。 

記事URLにタイトルを用いる際の問題点

これは人によると思うので、全ての人に当てはまるわけではないのだが、筆者みたいなことをよくやる人には不向きだと思います。

  • 途中でタイトルを代える場合
  • タイトルが長い場合

気にしない人は別に良いのだが、筆者の場合、アクセス解析などを見ていてどうにも気になって直したくなったんだよね。

f:id:rokuzaemons:20201123091538j:plain

googleアナリティクスでページビュー数を確認しようとするとこんな感じになる。

これはページタイトルで見た場合。(ココだけ見ている分には特に問題は無い)

f:id:rokuzaemons:20201123091706j:plain

ページで見た場合はこうなる。

なんか変でしょ?

・ページタイトルが古いまま(一番最初につけたタイトルのまま)となっている

・ページタイトルが全部表示されていない(どうやら文字数制限があるみたい)

・以前のページ(標準フォーマット)には当然だがページタイトルが表示されない

なんか、いつまでもURLに古いタイトルが残っているのがすごく気になって、せっかくなら直そうかと思った結果、どうなったかというと・・

f:id:rokuzaemons:20201123092319j:plain

やってもうた!

f:id:rokuzaemons:20201123093455p:plain

・・ということで、根本的に記事URLをシンプルにしようと思い、タイトル記事を用いたURL(約60記事分)を当初の通りシンプルURLに変更しました。併せて旧URLの削除申請も行いました(削除申請がめちゃ大変)

※但しURLを変更していない記事についても「not found」と出たり検索にかからなくなっている件もあり、それについては原因不明です。(そういうこともありURLの変更を行いました) 

 

記事URLをつける場合の一番良いと思われる方法

これはオリジナルURLをつけるのが一番だと思う。意味がわかるように、かつ手短に、かつ英数字表記で(例:fukui_saikaihatsu)つけるのがSEO的にはベストだと思う。但し、この作業をアップデートする前に必ず行う必要がある(修正する場合は旧URLを削除申請する必要がある)ため、筆者みたいに後でちょこちょこ手を加える人には向いていないと思います。しかしながら、いずれはこのような形でURL表記をしていきたいと思います。